【Brickshelf】FRESH COLOR:ライトアクアのフィアット500
Fiat 500
User: suu
Brickshelf Gallery - fiat 500
作品の良し悪しは造形にこそありと考える人もいるかもしれません。もしかしたらそれは正しい意見なのかもしれません。しかし私は「クルマ」の格好よさには色が大きく影響していると考えます。
4幅車ビルダーならこの余りにもフレッシュな見た目に頭がクラクラと来るかもしれません。ライトアクアはレゴの基本カラーからは外れる色で、その供給状況は種類・量ともにまだ良くありません。フェンダーなど車用のパーツが辛うじて存在しているのは、カーズシリーズによるところが大きいです。この作品は確かにフィアット500としての造形を見てしまうと、他の作品よりも決して高度とは言えません。しかしこの作品の素晴らしいところは、希少なライトアクアで車としての形を成立させているところにあります。そして全身を美しいミント色で包んだことによって、基本の原色カラーとは全く異なる車の魅力を発するに至っているわけです。

ホイールベースは5ポッチと、4幅車としても短いサイズです。小さい作品のビルドには欠かせない基本プレート系はほとんど出ていないと思われ、この作品も特殊形のパーツをなんとかつなぎ合わせて作られています。サイドのレールプレートの下に実は1x2のプチスロが使われていることからも、パーツのやり繰りの悩ましさが垣間見えますね。

車を構成している主なパーツは車フェンダーと、2x4が垂れているブラケット、屋根とボンネットに使われているカーブウェッジですね。用意されているパーツを最大限に活かした作品でしょう。クラシカルな雰囲気を盛り上げるものとして、メッキのバーをバンパーにしているのはかなり大きなポイントです。
他の人が手を出していないような色で作品を作るというのも、アピールの一つの手ですね。パーツが少なくても、上手く使えば素敵な作品を作ることができます。
- 関連記事
-
- 【ブログ】究極の低さ!ワイルドスピードのフリップカー
- 【ブログ】ベージュのセダンはUSの香り
- 【Brickshelf】FRESH COLOR:ライトアクアのフィアット500
- 【オフ会】ニューホイール。クレイジータクシーNY
- 【オフ会】新ホイールを裏履きしたオフローダー
スポンサーサイト