【レゴ製品】[31000]クリエーター小箱で白メッシュホイール供給開始!
#31000 Mini Speeder
以前も一度紹介した今年のクリエーター小箱ですが、実際に購入してみました。
もちろん目当ては白のメッシュホイールです。
小箱なのでパーツは細かいものが中心です。
一番大きいもので、グレーの2x6プレートです。
1x1などの細かい基本プレートが入っているのは、自分でオリジナル作品を作る層には嬉しいところですね。
今の街シリーズではあまり使われなくなった自動車フェンダーが入っているのが、クリエーター系の魅力的です。
4幅車ビルドに有用なパーツはシティよりもクリエーターに多く入っている傾向があるような気がします。
車ビルドでよく使うブラケットもあります。角が丸くなっていないタイプでした。
新パーツの2幅ブラケットはグレーが2個入っています。
これは今後色々な場面で活躍しそうなパーツです。
とにかく無駄なパーツが一つもない構成は、このシリーズの良さですね。

そして白のメッシュホイールは4幅車ビルダーにとって待望のパーツです。
これのためにこのセットを買うと言っても全く過言ではありません。
ブロック玩具として常に定番の基本セットを供給し続ける一方で、長年のユーザー向けに新しいアメも用意するレゴは、実に自分たちのあり方を分かっている気がします。
さて作り上げると、下のようなルマンレーサー風の車が完成します。
デザイン的には以前のレーサーズっぽい感じですが、赤と青という色合いはレゴの基本セットといった感じが出ています。

カーブスロープを使った造形がいかにも最近のレゴっぽいです。
フロントフェンダーに使われているアーチ状のスロープパーツもここ最近よくリリースされていますが、4幅車ビルドにも活用できるパーツですね。
ホイール・タイヤの違いもレーシングカーっぽい雰囲気作りに大きく貢献しています。
時代に合わせたレゴのホイールデザインが、車ビルドを進化させているのです。

小さいながらもメッシュの細かいスポークをよく再現しています。
このホイール、割と平面的なデザインのため、出た当初はちょっとがっかりもしましたが……。
リムの深さはなく、スポーク部分は僅かにクレーター状に窪んでいる程度で、ほぼ真っ平らです。
メッシュと言えばBBSをイメージしていたため、形状のギャップに戸惑いがありました。
こちらがリムの深さを持ったBBSホイールです。
昔からあるデザインのもので、今でもスタンス系に人気があります。

こちらは今スタンス界で流行の兆しを見せているRotiformです。
リムまでスポークが伸びた平面的なデザインは、今回のレゴのホイールとほぼ一致しています。
そしてこのホイールでスタンスを決めたアウディが格好いい!

実車の世界とクロスオーバーしたメッシュホイールの安定供給は、車ビルドに旋風を巻き起こすかも?
とにかく安く、安定して4本セットを入手可能なところが大きな魅力です。
色が白というのもポイントが高いです。
これは4幅車ビルダーなら複数買い必至でしょう。
- 関連記事
-
- 【セットレビュー】[60017]4幅オープンカーはまさに最新のデザイン
- 【セットレビュー】[60001]トレンドは曲線。新型ファイヤーチーフカー
- 【レゴ製品】[31000]クリエーター小箱で白メッシュホイール供給開始!
- 【レゴ製品】[10661]新型カーベースで、簡単な4幅車ビルド
- 【レゴ製品】[30200]モンスター・ファイターの棺おけホットロッド
スポンサーサイト