【セットレビュー】[60017]4幅オープンカーはまさに最新のデザイン
#60017 Flatbed Truck
今年の新セットの一つです。
4幅車に積載車という組み合わせは我々のような4幅車好きにはどストライクなセットです。
注目なのはなんといってもダークレッドの4幅車です。
車に使えるパーツがたくさん入っています。

フェンダーやカーブスロープ、パネルなど。
ボンネットに使われている新パーツもさっそくこの色で登場しています。
中間色の供給が増えるのはいいことですね。

その他の気になったパーツたち。
緩い傾斜の風防はすっかり定着してかなり供給されていますね。
逆に以前の急傾斜のタイプが少なくなってきました。
トラックに使われているオレンジ系のパーツも嬉しいものがいくつか含まれています。
車ドアは4幅車ビルダーには貴重なパーツです。
グレーの横向きポッチのあるパーツもごく最近出たものです。
こうしたパーツはビルドの幅を大きく広げてくれる可能性が秘められています。
オープンカーを作ってみました。
小道具の信号機が小さいながらも最大限の演出効果を生み出しています。
これがあるだけで「街」であることを表しているんですね。
青信号が緑色になるのはさすが洋物トイです。

肝心の車の方はオーバーフェンダーを使ったここ最近の作風です。
最近はボディの厚みが1プレート分増しているのが全体の流れのようで、実車同様にボディの肥大化が進んでいます。
さらにカーブスロープを多用したボディラインがなんと言っても最近の特徴です。
この車に関しては窓の天辺以外は一切ポッチが露出していません。
そして6幅の積車に乗せてみます。

お子様の車遊びとして、キャリアカーは結構重要なアイテムです。
6幅車は本来当ブログ的には対象外ですが、乗用車4ポッチ、トラック6ポッチとするサイズバランスは私も大いに賛成しているところです。
格好いい4幅車を作ったら、それを載せる6幅のトラックも格好いいものを作りたいですね。

ベッドのアクションありです。
ただ単に傾くだけのタイプだとシャコタン車は乗せられないですね。
このセットは単なる部品取りにしましたが、6幅の積載車というのも演出アイテムとして使えるんじゃないかと感じました。
積載車自体は過去に何度も作っていますが、ホットロッドテイストの格好いいものが作りたいです。

斜めのベッドにホットロッドやドラッグマシンを載せたら最高に格好いいです。
- 関連記事
-
- 【新製品】[41010]フレンズに本格的なビーチバギーが登場
- 【セットレビュー】[9480]カーズだけのホイールを今ゲットせよ
- 【セットレビュー】[60017]4幅オープンカーはまさに最新のデザイン
- 【セットレビュー】[60001]トレンドは曲線。新型ファイヤーチーフカー
- 【レゴ製品】[31000]クリエーター小箱で白メッシュホイール供給開始!
スポンサーサイト